<< March 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2011年度卒部式のご報告

JUGEMテーマ:スポーツ

2010年度卒部式のご報告

東北関東大震災で被災された皆様にお見舞いを申し上げます。また多くの亡くなられた皆様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

巨大地震と大津波は日本にとって戦後最大の災害となりました。被災地で不自由な生活を強いられておられる皆様が、落ち着いた笑顔のある日常生活を一日も早く取り戻されることを心より願っております。また、大変な状況の中、各所で救援活動にあたられている方々には、どうか今しばらくのご奮闘をお願いいたします。

大震災から10日が過ぎましたが、原子力発電所を含めて状況はなかなか改善しません。本当に胸が痛みます。

私自身も何か心が落ち着かず、サイトの更新に手を付ける事ができませんでしたが、月にのべ1万人の方が見てくださる当サイト、そろそろ再開しようと思います。

頑張ろう日本! そして野球のできる幸せを感じよう!!

今回のご報告は3月6日(日)に行われた2010年度の卒部式。11人の6年生を送り出した。私にとっても低学年から面倒を見た子供たちも多く、とても思い出深い世代だ。

それでは送り出した6年生と卒部会の様子を写真でをご紹介。

卒部式に先立って2月27日(日)に恒例の親子大会が行われた。結果は9−9の引き分け。親子で元気にグラウンドを走り回った。


卒部式の3月6日(日)には第10回送別大会の閉会式が行われた。優勝は越中島ブレーブス、準優勝は2回戦で東陽フェニックスを破った深川ライナーズ。参加した子供たちを囲むように各チームの子供や父兄がアーチを作る。


閉会式では今大会でホームランを放った子供たちを表彰、右から斎藤大地、キャプテン渕上聖司、一人おいて藤田大輔が表彰式に臨む。渕上聖司は2本ホームランを放った。


斎藤大地はホームラン賞のみならずサイクルヒットでも特別表彰。チームは最後まで無冠だったが、そのうっぷんを晴らすようにこの大会は個人賞ラッシュだった。この喜び、感覚を中学野球につなげてほしい。


送別大会では全員がメダルを授与される。最後まで学童野球を続けた子供だけがもらえるご褒美だ。私の長男も十数年前にもらった表彰状が自宅の机にまだ残されているが、きっと今でも思い出の一つになっているからだろう(その当時はまだ正式な大会ではなくお世話になった親に報いようという文言の入った表彰状だった)。


キャプテン渕上聖司。無口だが頭の中ではいろいろと考えている(はずだ)。墨田ポニーでは試合の流れを良い方向に変えることのできる強い選手になれ!


奥島哲。6年生後半はケガなどで出場機会が少なかったが、バッティングのパンチ力は特筆もの。中学に行ったらさらに自分の長所を伸ばしてパワーヒッターをめざせ!


受験のためにお休みしていたが、送別大会ではヒットもしっかり放った松浦伊洋。復帰後すぐに長距離走をこなしていたことからも体力は十分OK。武蔵中学に入ったら野球を思い切り楽しめ!


キャッチャーとして東陽フェニックスを引っ張った具志堅駿。墨田ポニーでもその強肩を披露してくれることだろう。緊張するなよ!


サードもショートもピッチャーも何でもこなすことのできる阿部亮介。江東ライオンズでは器用さだけでなくスピードもつけてもっと上をめざせ!


セカンドそして外野も守れる湯沢直也。この一年間で大きく成長した一人だ。中学になっても初心を忘れず常に努力を続けてもっともっとうまくなれ!


最後の試合でも必死にボールに食らいついてヒットを放った早坂玲。体の強さは素晴らしい。中学になったら淡白な性格にもう一味加えて中心選手をめざせ!


この大会、受験休みのブランクをまったく感じさせないプレーでチームを盛り上げた藤田大輔。彼は人にはない思い切りの良さがある、きっと勝負師なのだろう。武蔵中学では、その集中力、洞察力に加えてチームワークを覚えて、松浦伊洋と一緒に周りを驚かせ!


この大会ホームラン賞にサイクルヒット賞と賞づくめだった斎藤大地。彼とは小学一年生からの付き合いだが、体だけでなく野球の方もしっかりと成長していたようだ。平常心を忘れずに江東ライオンズでは大暴れしてくれ!


貴重なサウスポーとして安定したピッチングを見せてくれた浅川由樹。走ることによって随分とスタミナも付いてきた。墨田ポニーではさらに走り込んで制球力、球威に磨きをかけろ!


センターの山田宏樹。彼もこの一年間で守備だけでなくバッティングも大きく伸びた。中学では貪欲にいろいろなことに取り組んで自分の素質を大きく開花させろ!


2008年深川秋季大会開会式で記念撮影した写真。Cチームとして大会に出場するも、確かあっさりとレッドソックスに逆転負けを喫したのではないか。まだまだ彼らも小さかった。


こちらは今回の送別大会後の集合写真。背が高くなっているので「忍耐」のフラッグも隠れてしまう。「忍耐」、「我慢」を忘れずに、そして、「素質に限りあり、努力に限りなし」ということを覚えておいてほしい。


これが本当に学童野球最後のグラウンド挨拶。ひときわ大きな声で「ありがとうございます」の声が夢の島球場に響き渡った。中学での活躍が待ち遠しい。


ここからは3月6日に行われた卒部式の写真を紹介。卒部式には衆議院議員の柿沢未途さんが駆けつけてくれた。


キャプテンの継承式では、Aチームは渕上聖司から仲田愛加へ10番が手渡された。一昨年の中瀬有華に続いての女子キャプテン誕生だ。彼女の兄、仲田義及も東陽フェニックス出身、現在、名門鹿児島実業高校でエースめざして練習に励んでいる。


Bチームは中瀬将輝から鳥居稔太に継承された。今年のBチームは期待のチーム。5年ぶりの表彰状獲得に期待がかかる。


Cチームは佐能虎太郎から早坂陸へ継承された。Cチームも今年大学生になる子供たちの頃から表彰状が取れていない。まずマナー賞の獲得からめざしてみたい(マナー賞を取ると次の大会は優勝、なんてことがその昔続いたことがあった)。


6年生のお母様たち、長い間お疲れ様でした。しかし、中学、高校、もしかすると大学、プロ野球まで子供たちの世話は続きますので、お弁当作り、洗濯、応援と大変でしょうがもっともっと楽しんでください。私の家内なんて子育てが終了すると暇を持て余しています(なんていうと怒られますが)。


斎藤監督から紹介を受ける6年生たち。本当にこの子供たちとは思い出がたくさんある。卒部しても遊びに来てね。


次回の区議会議員選挙で、みんなの党から立候補予定の大矢根匠さん。東陽フェニックスの応援団の一人として随分とお世話になっている。卒部式にも柿沢未途さんと一緒に参加してくれた。


お世話になったお父さま、お母さまたちに感謝の気持ちを込めて花束を渡す6年生たち。安心して野球ができるのも、お父さま、お母さまの力があってこそのことだ。親は子供からの「ありがとう」の一言ですべての苦労が吹っ飛ぶものだ。


最後はやはり恒例となった伊藤さんのエールで卒部式は締められた。彼らには東陽フェニックスで一緒に過ごした時間、仲間をいつまでも忘れないでいてほしい。いつでも遊びに来てくれ、待ってるよ!


2011.03.19 Saturday 11:27 | comments(0) | - | 

東陽フェニックスAチームが送別大会2回戦で惜しくも敗退

JUGEMテーマ:スポーツ
東陽フェニックスAチームが送別大会2回戦で惜しくも敗退!

2月27日(日)、春の陽気を感じる穏やかに晴れた天気の下、第10回送別大会2回戦が行われた。東陽フェニックスの相手は地元の強豪深川ライナーズ。昨年の深川秋季大会では惜しくも決勝で元加賀に敗れたものの、準優勝に輝いたとても結束力の強いチームだ。

この試合、そんな強豪の深川ライナーズを相手に東陽フェニックスが粘りを見せる。初回に先発の斎藤大地が難なく三者凡退で相手を退けると、その裏、二死から斎藤大地が四球で出塁し、キャプテン渕上聖司のセンターオーバーの二塁打、湯沢直也のタイムリーヒットで2点を先制する。まさにこれまでできなかった「つなぎの野球」を初回から見せることができた。

しかし、二回裏、深川ライナーズも東陽フェニックスの絶好の得点機を抑えると、すかさず反撃に移る。これまでも東陽フェニックスはチャンスを得点につなげられなかった後、直後の回を抑えられず必ず失点を繰り返してきたが、この日の試合も同様パターン。下位打線にヒットを打たれ、四球などで二死満塁で相手4番を迎え、この場面でフルカウントから右中間へ逆転3点三塁打を浴びてしまう。敵ながらさすが4番、というしかない文句なしの当たりだった。

これまでは一度逆転を許してしまうと、心が折れたかのように大量失点をしてしまう東陽フェニックス。しかし、この日は違った。

4回表のピンチを切り抜けると、その裏、先頭のキャプテン渕上聖司がセンター前ヒットで出塁、すかさず盗塁を決めた後、湯沢直也が絶妙のバントで渕上聖司を三塁へ送る。ここで渕上聖司が躊躇なく三塁を回り一気にホームイン、同点とする。食い下がる気持ちが、勝ちたいと言う気持ちが子供たちにつながりをもたらして、思い切ったプレーを生んだ瞬間だ。今までこれができず、ランナーは出すが得点につなげることができなかった東陽フェニックス、ようやく最後の大会になってめざしてきた「つなぎの野球」に近づくことができた。

しかしさすが秋季大会準優勝チームの深川ライナーズ、5回に四球を足がかりに、4、5番が連続タイムリー、あっという間に再び2点差をつけられてしまう。

5回、6回は完全に相手投手の打たせて取るピッチングと堅守にランナーすら出せない状態だった。しかし一方で斎藤大地が、6回をランナーを出しながらも気力を振り絞った投球で無失点に切り抜ける。最終回の7回表は、渕上聖司がリリーフ、クリーンアップを何とか抑えて3−5のまま7回裏の東陽フェニックス最後の攻撃へ。

最終回の攻撃は、二死を簡単に取られてバッターは藤田大輔。受験の休み明けながら、前の試合ではホームラン、この試合でも右中間に三塁打を飛ばしている。その彼が、最後のバッターのプレッシャーにもくじけずにフルスイング、右中間へこの日2本目となる三塁打を放つ。

そしてバッターは早坂怜、彼も受験休み明けで久しぶりのゲーム参加だ。いつもは温和な笑顔を見せる彼が必死の形相。高目のボール球を振り抜いてレフト前にタイムリーヒット、4−5と1点差に迫る。頑張った受験生二人に野球の神様がプレゼント贈ってくれたかのような素晴らしい連続ヒットだった。

しかし残念ながら東陽フェニックスの反撃もこれまで、二死二塁となって最高潮に盛り上がったフェニックスベンチだったが、最後のバッターがショートゴロに倒れ4−5でゲームセット。修羅場をくぐってきた深川ライナーズに軍配が上がった。

最後まで粘りを見せた東陽フェニックス。今までやりたくてもできなかった「つなぎの野球」を最後の大会で見せてくれた東陽フェニックス。最後まで二回戦の壁を破ることはできなかったが、この大会で子供たちは後から語ることのできる何かを得たはずだ。

3月6日(日)に行われる閉会式では、堂々と胸を張って最高の笑顔で臨んで欲しい。

頑張れ、東陽フェニックス!


試合前に整列して審判の背番号確認に答える東陽フェニックスの子供たち。この日は春の到来を感じる暖かい日だった。


「さぁ、いくぞ」キャプテン渕上聖司を先頭に元気良くグラウンドに飛び出す。


試合前の挨拶のために整列。キャプテン同士が健闘を誓って握手をする。30番は斎藤監督。


先発は斎藤大地。背丈も伸びて、まさに真っ向勝負のできるピッチャーの雰囲気を身につけてきた。敗れたとはいえ、この日の6回123球の熱投は素晴らしいかった。後ろはセカンドを守る藤田大輔。


初回にセンターへタイムリーヒットを放った湯沢直也。この一年間でグッと成長した子供の一人だ。この日はレフトを守った。


サードの阿部亮介。試合中、一生懸命に声を出していた。


センターの山田宏樹。4回には送りバントを決めた。6年生になって著しい成長をみせた期待の子供の一人だ。


2回に惜しくもスクイズを外されてしまった早坂怜。しかし、最終回となった7回裏にはレフトへ1点差に迫るタイムリーヒットを放った。


この試合ファーストを守った浅川由樹。4回にはライトにヒットを放つ。パワーが随分ついてきた。


控えに回った5年生もベンチから大きな声で声援を送っていた。この気持ちが自分たちの主役の大会で必ず生きてくる。


代打で登場、その後はライトの守備いついた松浦伊洋。受験休み明けながら、この大会ヒットを放つなどフレッシュな動きを見せてくれた。


この1年間ホームを守り続けた具志堅駿。スローイングが良くなって盗塁阻止率も高くなった。この試合、大きな声を出してピッチャーを励ましていた。


この大会で1ホーマーと2本の三塁打を放ち大暴れした藤田大輔。受験でのブランクを全く感じさせなかった。フルスイングできる思い切りの良さが身上、この気持ちをいつまでも大事にして欲しい。


初回にタイムリー2塁打を放ち、さらに三盗も決めた渕上聖司。三塁コーチャーは奥島哲。


この試合2安打を放ち、4回裏にはセカンドランナーから湯沢直也の送りバントで一気にホームに還ったキャプテン渕上聖司。言葉数は少ないが、プレーでチームを引っ張ることができた。キャプテンとしての務めを果たした。


試合後のエールの交換。6年生にとっては学童野球最後のエール交換となった。深川ライナーズには優勝をめざして欲しい。


夢の島球場6面、いくつもの大会の戦いの場となってきたグラウンドだ。マウンド付近でAチームのメンバー全員で記念撮影。君たちと過ごしたグラウンドでの時間はとても楽しかった。


試合を終えてグラウンド挨拶をする東陽フェニックスの子供たち。このグラウンドでの思い出を胸に中学野球での大活躍を心より祈っている。「忍耐」、「我慢」の先にはさらなる成長が実感できる世界が待っている。




2011.03.03 Thursday 10:40 | comments(0) | - | 
 | 1 / 1 PAGES |